私の末病予防

私は酒を飲める質である。グラスを2杯、3杯、傾けたとしても、ほとんど顔は赤くならないし、意識を忘れるくらい痛飲しないかぎり、翌日に持ち越すことも少ない。身長183cm、体重84kgの巨漢であり、相当の筋肉と脂肪が付いているので、その分、アルコールを吸収することができるのだが、やはり、私の両親が、東北・福島の出身ということが要因として大きいのだろう。遺伝的に酒を飲める体質なのかもしれない。これは才能であると同時に罪業である。人一倍、酒が飲めることは、人一倍、偉いことではない。むしろ、人一倍、罪深いのかもしれない——。人は皆、各自の十字架を背負いながら生きている。

一時期、不眠症が嵩じたので、禁酒をして、体調を整えようとしたが、この試みは成功していない。せいぜい、節酒する程度だ。週1日くらいは休肝日を設けることはできるので、多分、アルコール依存症ではないと思いたいが、酒を飲まなかった翌日の体調が殊更良い訳でもない。酒を止めても、私は健やかにはなれないのだ。

多分、私の場合、ほどほどに酒を飲むことが性に合っているのだろう。もちろん、深酒、やけ酒を繰り返せば、胃腸と脳に負担がかかり、下痢、抑鬱、不眠、妄想など、さまざまな病気の症状が現出するが、適度に飲酒していれば、便秘、抑鬱、不眠などのさまざまな不快な症状を緩和することができるだろう。酒は胃腸の動きを活発にし、神経を鎮めて眠気を促し、鬱に塞いだ心を少しだけ躁に持ち上げてくれる1。酒は末病を防いでくれるのだ。

私はもともと医者にかかることも、薬を飲むことも嫌いで(今でもそうかもしれないが)、薬を飲むのを拒否して、酒ですべてを解決しようとしたが、それはさすがに間違いだった。寝酒、すなわち、眠るために酒を飲むことを続けると、確実に身体は蝕まれていく。深く、長く、眠りたければ、睡眠薬、あるいは抗精神病薬を飲めばよいのだ(酒を飲んだあと、睡眠薬を飲むと、涅槃がうっすらと見えるので、私はマイルドに効く、抗精神病薬を服用している)。人生の難問は、酒で解決することはできないし、薬で解決することもできない。せいぜい、その一助になるに過ぎない。——お酒は楽しくほどほどに。


  1. 漢方では、散鬱という。